個性を活かす教育。楽しみながら字の上達、段級位の取得を目指します。古典研究など。基本、応用、創作を新しい視点で一緒に学んでいきます。
書道家:武田双雲(プロフィール)
「education」(教育)という言葉の語源であるラテン語「educare」は、「引き出す」「内部から発展する」という意味。武田双雲も「教える」のではなく「引き出す」ことに意識を向けています。
大人:月曜日:午前10時~12時 午後1時~3時
火曜日:夜7時~9時
水曜日:夜7時~9時
土曜日:午前10時~12時 午後1時~3時 夜6時~8時
子供(中学生以下):火曜日、水曜日 午後4時~6時。
大人の方は10代~70代までいらっしゃいます 初心者の方が比率が高く、職業も様々です。東京や群馬、埼玉、関西方面から通われている方も多くいらっしゃいます。子供は5歳~中学3年まで。大人が8割、子供が2割となっております。全体で300名くらいです。(現在キャパシティがいっぱいの為、入会はお受けしておりません。)
黙祷、漢字一文字研究、様々なおもしろ創作企画、古典臨書。
毎月の課題を本部に提出します。段位認定あり。ふたば書道会主催。ペン字、硬筆も学べます。